地方の方言を作品に取り入れたり、方言アンソロジーとか作りましたけど、自分の会話は訛っているのかどうなのか、とふと思う事があります。
札幌で生まれ育ったわたしは、イントネーションは関東や首都圏の標準語です。
同じ北海道でも函館は東北訛りが強いです。
あと農林水産業の方は荒々しい訛りです。
(常に生と死を意識する職業ですからね…)
大学の時、同じ学生の岡山から来た男に「北海道民、言葉が汚い」と言われた事があります。
いきなりそれは無いべさ〜(←心底呆れた時に素で無意識に北海道弁が出ます)。
岡山のオマエも大して美しい日本語、しゃべれてないんでないかい?
普段の会話を他所から来た人にいきなり汚いといわれるのは、あずましくないね。
- ユーザ「響子」の投稿だけを見る (※時系列順で見る)
- この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
- この投稿日時に関連する投稿:
- この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
- この投稿を再編集または削除する